 |
 |
 |
 |
 |
 |
雲仙岳へ行きました。
仁田峠循環道が無料になってからは初めての雲仙です。
いつもは池之原園地から登るのですが、せっかくのなので仁田峠まで車で上がりました。
展望台から見る平成新山は、緑色の部分がかなり増えていました。
まだ紅葉には早いこの時期は、それほど駐車場にも車は多くはなく、
半分くらいのスペースが空いていました。
仁田峠からロープウェイの下の道を妙見岳まで登ります。
いきなりの急登となるので、ゆっくり歩きました。
やはり池之原園地から歩いた方が体慣らしの意味も含めて良いように思います。
道沿いには、秋の花たちが咲いています。
シモツケソウ、ゲンノショウコ、時期はずれのミヤマキリシマ、ミカエリソウ(?)、
ヤマボウシとナナカマドの赤い実、などなど。 |
 |
 |
 |
普賢岳は人が多そうだったので、今日は国見岳で昼食にしました。
国見岳山頂はほとんど10年ぶり位かも知れません。
ウィンナーとラーメンのお昼ご飯でした。 |
|
国見別れからもみじ茶屋へ、普賢岳の山頂はパスしてあざみ谷へ。
あざみ谷のベンチはほぼ満席状態、、、、私たちも空いたベンチに腰を降ろしてしばらく休憩してから仁田峠へと向かいました。
今年は連休の時期に冷え込んだせいか、紅葉が早そうな感じがしました。ナナカマドの実もすでに色付いていましたし、赤くなりかけている木々も少しありました。
この秋は、もう一度雲仙に紅葉を楽しみに登りたいと思います。 |
|