≪沢登り≫
【黒部・上の廊下】・・・・VOL-3
|
|
9月22日(金)、曇り。
九州でしか、沢登りをしたことがない私は
9月の黒部で、タープだけで寝るというので
寒さが一番不安だったが、
着込めるだけ着込んで、夏用のシュラフに
潜り込んで寝た。
それほど寒くもなく眠る事ができた。
・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、薬師沢小屋まで一気に抜ける。
金作谷が右から出会う。
朝から、胸まで浸かる徒渉はつらい。 |
足場を決めそこなうと、すぐに流されてしまう。
それに、水圧が強いので、すり足なんかでは
進めたものではない。
水の中に、自分の足を打ち込むつもりでやらなければ
足は決まらない。
九州の沢で、私はまだロープを使うような徒渉は
経験がないので、わからないことばかりだ。
大きなゆるい流れの淵に出た。
志水さんは、左岸を高巻き気味にへつることにしたようだ。
一旦、5m程直上する。
細いブッシュにランニングビレイを取る。
そこから左に移り、クライムダウンするのだが厳しそうだ。
ハーケンを一枚打つことになる。
「山本さん、ハーケン回収してきてね」
「エッ、マジ?・・・・」 |
|
|
「ロープを固定しといて!」と志水さん。
私は、ビレイしていたATCのロープをロックする。
志水さんはロープを持ってダウンする。
3〜4m程降りて、さらにへつる。
落ち口近くまで行き、ロープを固定する。
後続は、カラビナでビレイを取り、ロープにすがって
トラバースする。
ラスト・私。
「ハーケン抜くんですか〜?」
「うん、抜いて〜」
「エ〜ッ!」
「やっぱり、残置しとこ〜」
「ホッ!」・・・・「死ぬかと思った・・・」(-_-;)
|
この先も、右に左にと徒渉を繰り返す。
両岸からは、次々に支流が出合う。
山崩れをおこした所も多い。
以前は湖と呼べるほどの大きな釜があったそうだが
跡形もなくなっていた。
「上の廊下は来る度に変わっている」と志水さん。
・・・・・・・・・・・
前方に美しい景観が見えてくる。
「立石」だ。
深い釜、青い水、岩と緑、・・・・・・・・
さらに進むと、左手に「立石奇岩」。
今にも崩れそうな岩の積み重なりに見える。
この「立石奇岩」が「上の廊下」の核心部の
終わりの印との事。 |
|
|
だが、ここからも気が抜けない徒渉が続く。
少しずつ歩きやすい河原になってきた。
もう、志水さんはロープをザックにしまっている。
「E沢」、「D沢」と出合い、えんえんと
河原を歩く。
薬師沢小屋は遠い。
やっと登山道に出た。
先の方に、吊橋が見えた。
そして「薬師沢小屋」だ。
もう足が動きたくないと言い出していた・・・・・
やっと、小屋に全員到着する。
志水さんを囲んで握手を交わす。
「ヤッター!」・・・\(^o^)/ |
さっそくビールで乾杯する。
薬師沢小屋はいい小屋だった。
「イワナの会」のメンバーが入っていた。
夕食後、小屋の人たちや、イワナの会の人たちと
話がはずんだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9月23日(土)、雨。
予定を切り上げ、下山する事に決まった。
雨の中を、「太郎平小屋」に向かう。
歩きやすい木道だ。
「太郎平小屋」で一休みして、「折立」に向かう。
折立からは、小屋のご主人の車に乗せていただき
経営するロッジのお風呂にも入る事ができた。 |
|
そして、タクシーで富山へ・・・・・・・
「富山で寿司でも一緒に食べよう」という話だったのだが
長崎方面への列車の出発は、10分後。
ろくに挨拶も出来ないまま、列車に乗ってしまい心残り・・・・・・
15:35に富山を出て、その日の23:50には長崎に着いた。
* 3年振りの夏山が、憧れだった「黒部・上の廊下」となり、今年の夏のいい締めくくりとなった。
九州外での初めての沢登りが「上の廊下」、初めてのガイド山行が「志水哲也さん」、と
初めてづくしは、私の憧れづくしでもありました。
自分の力だけでは自信がないコースなどは、積極的にガイドさんの力を借りるのがいいと思います。
それに、一流の人と一緒に登れば、かけがえのないものを得ることができると思います。
なにか最近山登りがマンネリ気味だな〜とか思ってるあなた、新しい山の世界が広がりますヨ。
これからも、いろんな山登りを楽しめたらいいな〜と思う今日この頃です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
又いつか同じメンバーで山に行きたいなあ〜 |
|