出発です 
        | 
      ガレ場の登りにかかります 
        | 
    
    
      
      
        
          
            
      前夜は、高千穂河原で車中泊。 
                        朝起きてみると、ペットボトルの水が凍りかけていました。結構冷え込んだようです。 
                        昨日もいい天気だったので、みなさん昨日登ったのか、 
      今日はそれほどたくさんの登山者の姿はいませんでした。 | 
           
        
       
       | 
    
    
      お鉢の淵で 
        | 
      一度鞍部に下って 
                    | 
    
    
      
      
        
          
            
      高千穂の峰へは、御池方面から登ったことはあったのですが、 
                        高千穂河原から登るのはmimimamaは初めてでした。 
                        私自身もこちらから登ったことがあったかどうか記憶にありません。 
                         
                        快晴の空の下、ガレ場の登りにかかりました。 
                        お鉢の淵には鹿が2頭、草を食べながらこちらを見ていました。 | 
           
        
       
       | 
    
    
       登り返しました 
                    | 
      お昼はカレ−ウドン 
                    | 
    
    
      
      
        
          
            お鉢をぐるっと半周して、少し下ってこれから最後の登りです。 
                        がんばって1ピッチで登り切りました。今年はがんばるのです。 
                         
                        天の逆鉾にお参りをして、風が当たらない東側に腰を下ろしました。 
                        今日のお昼はカレーウドンです。 
                         
                        山頂からは、南に桜島、開門岳が望めました。 
                        北方向には、きれいな山容の市房山、石堂山が見えます。 | 
           
        
       
       | 
    
    
      高千穂の峰にて韓国岳方面 
                    | 
      往路を戻りました 
                    | 
    
    
      
      
        
          
            
      ゆっくりとした時間を楽しんで、下山にかかります。 
                        下山中はずっと韓国岳方面の霧島連山を終始見ながらの行程となります。 
                        なかなか気分の良い下山路です。 
                         
                        新燃岳の噴煙が空高く立ち登っています。 
                        下りも、滑りやすいガレ場を注意しながら高千穂河原へと戻りました。 
                         
                        新年早々、霧島の高千穂の峰に登ることができて、今年はいいスタートができました。 
                        さあ、また山に行くぞ〜〜 | 
           
        
       
       | 
    
    
      良い新春登山となりました 
                    |