佐賀県武雄市にある御船山に岩登りに出かけました。
陽当たりの良いこの岩場は、快晴のこの日、暖かくて快適なクライミングが楽しめました。
参加者5人を2つのパーティーに分けました。
アトム+ヒロ君、Jimny+クニさん&mimimamaとしました。
今日は、下部は「FYKルート」を登り、上部は「チムニールート」へ繋げることにしました。
まず、先行はアトムパーティー。
初見のアトムは慎重にザイルを伸ばします。
|
|
 |
 |
2ピッチ目もアトムパーティーが先行、右トラバースからハングを乗り越して行きます。
私が登っていくと、先行の二人は洞窟の中で休んでいました。
ここはとても快適なビバークサイトです。
景色を眺めてコーヒーでも飲みたいところでしたが、先へと進みました。
次の3ピッチ目はトラバースです。
リーチがないmimimama、アトムには厳しいところです。
このピッチから先行をJimnyパーティーに交代しました。
|
|
 |
 |
そしてブッシュ帯を抜けて(実はここも相当危ない、、、)チムニーの下部で大休止。
飲み物、行動食を口に放り込んで、さあ出発です。
一段上がりこんでハーケンにロープを掛けます。
プロテクションは錆びたハーケンしかありませんが、一応取れるものは全部取ります。
ピッチ上に何本かハンガーボルトもありました。
チムニーの下部では残置シュリンゲがあり、足場にして登りこみましたが、
今日は前回よりも苦労しました、、、、、 |
|
 |
 |
チムニーから右のカンテに乗り移り、ハンガーボルトに体を預けてのハンギングビレイです。
ここがこの岩場でもっとも高度感があるところです。
御船山楽園の良く手入れされたつつじが大仏様の頭を上から見たようにポツポツと見えます。
最後はmimimamaがトップを行きますが、出だしにハーケンがあるくらいで、
あとはかなりのランナウトとなりますので、フォールは許されません。
こうして、ひさびさクライミングのクニさんもがんばって終了点まで無事全員登りました。
下りは懸垂下降を繰り返して取り付きへと戻りました。
遅い昼食を取り、少し余った時間で、下部のフェースで遊びました。 |
|